オパールとサファイア、メレーダイヤモンドのネックレスを分けて二つのジュエリーに。

お持ちいただいたK18ネックレスがこちら

このネックレスのチェーンは生かして、オパールとサファイア1個、メレーダイヤ3個を使った新たなネックレスにリフォーム

させて頂きました。

デザインを3点描かせて頂きました。

②のデザインに決めて頂き製作させて頂きました。

完成した新たなネックレスがこちらです。

ほぼデザイン画通りでしょうか。

以前のネックレスの材料を利用していますが、全く別のジュエリーに生まれ変わりました!

オパールとダイヤモンドだけでも素敵かと思いますが、

一つサファイアを添えるだけでオーダーメイドらしさが出て一点もののジュエリーの印象がぐっと強くなります。

サファイアが多いのもお洋服を選ぶことになりますがオパール中心で青色が一つならばどんな装いにも合いますね。

もう一つのジュエリーはサファイアとメレーダイヤモンドを使った人差し指用のリングになりました。

次回、ご紹介させて頂きます!

 

H 様 いつもありがとうございますm(_ _)m

 

譲り受けられた18金のジュエリーをシンプルな縄目デザインのリングへリフォーム

今日の札幌は気温高めの秋晴れの気持ちの良い1日でしたが、

雪虫が大量発生している様ですね、

そろそろ雪の季節の始まりですね。。

 

さて、少し前にお渡しさせていただいた18金の指輪は、

譲り受けられた2本の指輪の18金を材料に

普段使いできるシンプルな縄目のリングにリフォームさせて頂きました。

 

お持ちいただいた指輪がこちら、

オニキスリングに入っているメレーダイヤも新たなリングへ、

ハートのプラチナ部分は買取させて頂きました。

 

緩やかな甲丸リングを製作し、均等にノコで切れ目を入れて、ヤスリで削り成形していきます。

切れ目の所は細かなヤスリ、紙やすり、キサゲなどで傷とりし、、

完成したリングがこちらです。

こちらのお客様、10年ほど前にご婚約指輪、結婚指輪を製作させていただいたき、折にふれてお声をかけて頂き、

今回も製作させていただきました。

可愛いお二人のお嬢さまも今回はご一緒にいらして、10年の年月を感じるとともに、

声をかけて頂ける事にとても有り難く感じています。

 

T 様 この度もありがとうございましたm(_ _)m

幅広のメレーダイヤがたくさん入った指輪を細みのハーフエタニティーリングにリフォーム

今日からお盆ですね、11日の山の日が金曜日で長期の連休になっている方も多いよですね。

当工房では8月は通常通りの営業となっております。

 

少し前にお渡しさせていただいたリングのご紹介です。

 

お持ちいただいたものが下の4点、左2本のリングのK18を材料に、

右のメレーダイヤ11ピースを入れたハーフエタニティーリングを製作させて頂きました。

右のプラチナダイヤモンドはダイヤモンドがたくさん入って豪華ですが、

ハーフエタニティーリングの方が普段さりげなく着けられますね。

 

出来上がったリングです。(リング下に敷いた光沢のボードが反射してしまってます、、)

石留めは石の幅のリングを成形後、

隣との間隔を出来るだけ狭く石が入る穴を空けて、

爪となる部分を残しヤスリですり出し、、

石全体が同じ高さになるように調整し石留めして完成させました。

 

シンプルなダイヤモンドエタニティーリングはご結婚指輪との重ね付けもできて重宝しますね!

 

譲り受けられたジュエリーの宝石、貴金属を活用、好みのデザインのジュエリーにお作り直しすることは、

SDGsの取り組みのひとつになりますね。

 

B 様この度もありがとうございましたm(_ _)m

真珠のタイピンを18金のブローチにリフォームでお作り直し

先日からホームページサイトの不具合が発生おりましたが、

修正して頂き直っております。

ご不便をお掛けしました。

 

先日からのリフォームご紹介の続きで、

今回はK18の真珠のブローチです。

お持ちいただいた真珠のタイピンはシルバー製のものでした。

珊瑚の隣の真珠です。おそらくアコヤ真珠かと。

18金のネックレスを材料にブローチにお作り直しさせて頂きました。

 

数点デザインを描かせて頂きました。

デザイン画

左のデザインで大きさを少し大きく、4cmの大きさに決めて頂きました。

完成写真です。

 

シンプルに丸く曲げた平板に真珠を添わせたデザイン、

上部に荒らしの仕上げをして少し変化をつけました。

傾きやすいデザインなので、針の位置など何度か調整しました。

平らな板と球体 シンプルモダンなデザインです。

お洋服もあまり選ばず使って頂けそうですね!

 

H 様 この度はありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 

譲り受けられた珊瑚のネックレスはK18でデザインを新たに変えた少し個性的な一点ものネックレスに。

1週間お休みを頂いておりましたが、本日から通常営業となります。

今日の札幌は最高気温が20度くらいになるようで

とても気持ちの良い一日となりそうですね。

 

さて、前回ご紹介させて頂いたリフォームジュエリーの続き、となります。

お持ち頂いたジュエリーがこちら、

珊瑚のネックレスk18のネックレスにデザインを変えてお作り直しさせて頂きました。

ご提案させて頂いたデザインがこちらです。

選んで頂いたのは、左下のk18の細い角棒の上に小さめの真珠を3個乗せた下に珊瑚をぶら下げたデザイン。

こちらのデザインは当店オリジナリデザインのネックレスのアレンジです。

こちら

シンプルですが、少し個性的どこにも無いであろうデザインです。

完成しました珊瑚のネックレスがこちらです。

珊瑚のネックレスは真珠を添えたデザインに

珊瑚の大きさは18✖️25ミリくらいの大きさなので、長めのチェーンで全長60cmで完成させています。

60cmのある程度の太さの18金のチェーンですとかなりお高くなってしまうので、

今回はK10のチェーンを選択していただきました。

若干薄いイエローですが、ペンダント部分が大きくメインなので全く問題ないです。

アジャスターにも使用できるチエーンにしたことで、

お洋服に合わせて長さを調整していただけます。

 

お渡しの時に着ていられた白いシンプルなブラウスにとても映えていました。

 

H 様 ありがとうございました。

 

次回は真珠のブローチをご紹介させていただきます。

 

 

リフォームでサファイアとダイヤモンドのプラチナバーのラグジュアリーなネックレスに。

ゴールデンウィーク初日ですね。

今日の札幌は曇り空ですが、気温は高めで過ごしやすい1日となりそうです。

 

先日ご紹介させて頂いたリフォームの後編?

お持ちのサファイアとメレーダイヤモンドのルースを合わせて

プラチナのバータイプのネックレスを製作させていただきました。

以前にサファイアのプラチナリングを製作させていただいたデザインが、

プラチナでミルグレインを施したものでしたので、

今回のネックレスもお揃い感のあるようにプラチナ、ミルを施したデザインにさせていただきました。

左上のリングのサファアイの3pとお持ちのメレーダイヤモンドを使用

 

デザイン画の時点では18金ご希望でしたが、

プラチナに、淵にミルを、

少し丸みのある形状に。

単純な石の穴あけ作業とはいえ、中心、隣との距離、左右均等、など出来るだけ正確にするのは、

慎重な作業と修正をしながらにになります。

大きさのあるサファイアを先に石留めし、ミルを施した後、ダイヤを、

完成写真です。丸みのある形状にしたことで、優しい印象ですね、

小さめのミルでアンティークな雰囲気かと。

キラキラですが、上品でこれから夏にかけてたくさん使っていただけるネックレスになったかと思います。

 

T 様 この度もありがとうございましたm(_ _)m

 

今回のお客様、次回ご紹介する予定のお客様は東京在住の方です。

メールでのお打ち合わせで、対応させていただきました。

遠方の方もオーダーメイド、リフォームお考えの方はお気軽にご相談頂けたらと思います。

 

 

 

K18ダイヤモンドパヴェリングと0.30ctの一粒ブラウンダイヤモンドでセットリングをオーダー頂きました。

ここ札幌市内はほぼ雪も溶けてすっかり春らしくなっています。

あと1ヶ月後くらいには桜が咲くでしょうか?

毎年開花が早くなっている感じが少し気になりますが、、

気温が上がって心地よく散歩ができる日が待ち遠しいこの頃。。

 

今回ご紹介させて頂くジュエリーは、

材料はお客様お持ちの物で、18金たっぷりのジュエリー、ダイヤモンド、

こちらがお持ちいただいたジュエリーです。

 

0.30ctのブラウンダイヤモンドのピアス

K14WGダイヤモンドとサファイアのカフスなど

K22のブレスレット

22金のブレスレットを18金に

カフス等に入っているダイヤモンド17p は緩いV字ラインの2列のパヴェリングに、0.30ブラウンダイヤモンドも併せてV字のラインでセットになるように、とのご依頼でした。

2本セットリングなので、同時進行で製作していきました。

4本爪で天地左右に

出来るだけ隙間なく穴開け作業

ここから毛彫タガネ、片切りタガネで穴の周りを彫り爪となる部分を作って・・

タガネ彫った写真が撮り忘れです。。

石留め作業

10倍顕微鏡を使用しての石留めをしました。

隙間なく留める場合はとてもよく見えて作業がしやすいです!

 

完成写真です。

ゴージャスなダイヤモンドリングです。

一粒ダイヤモンドがブラウンなのも合わせた時に存在感が増して素敵です。

 

たくさんの種類の天然石があり、色石なども魅力的な物もたくさんありますが、

ダイヤモンドは輝きはさることながらどんな装いにも着けられるのが魅力ですね!

 

S 様 この度もありがとうございました m(_ _)m

 

 

 

 

 

K18 5連リング(トリニティ)の製作

お持ちの22金のブレスレットを材料に5連リングの製作のご依頼でした。

22金でしたので、18金に落として、製作させて頂きました。

こちらお持ちいただいたブレスレット。

22金のブレスレットを18金に

銀と銅を足して18金に!

5本が同じ幅、厚み、サイズになるように薄めの甲丸リングを製作します。

サイズ合わせをして頂いてからロウ付けをします。

通常の1本でのサイズよりも5サイズくらい大きく作らないといけませんでした!

甲丸リングの製作自体は基本中の基本の作業ですので、すんなり行くのですが、

 

このサイズを合わせることが一番大変でした。

一度全部外して、それぞれをサイズ調整して、

繋いでサイズを測り、

あと少し、、など何度か繰り返し、

ほぼ綺麗な状態で仕上げをしてロウ付け、

ロウ付け部分を綺麗にして、

最終磨きで、完成です!

 

こちら完成しお渡ししました。

完成写真を撮り忘れる、という。。。

 

気に入って頂けて、良かったです^^

 

S  様  この度もありがとうございましたm(_ _)m

 

2023年初投稿 譲り受けられた18金の大切な指輪を形を変えて。。

新年もあっという間に1月20日になってしまい、

大変遅くなりましたが、

今年も一つ一つ、誠意を持ってお仕事に当たらせて頂きたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

昨年末頃ににお渡しさせていただいたリフォームの指輪をご紹介いたします。

お母様から譲られた18金の甲丸リング、

こちらが元の指輪です。

こちらを細身の2連リング風のデザインにお作り直しさせて頂きました。

小さなメレーダイヤをお持ちでそちらを1p中心に入れたデザインに。

 

こちら完成した指輪です。

細身の2本のリングが交差し、1本は縄目の形状に。

横から見た感じ、2本の重なりは少し段差をつけて立体的にしました。

小さなダイヤモンドも一つあるとポイントになり目がいきます。

 

喜んでいただけて、大切な指輪が受け継がれることのお手伝いをさせて頂き、

有り難く嬉しい気持ちになった年の暮れでした。

オパールのルースを期間限定で販売しています。

ボルダーオパール、ブラックオパールのルースを販売しております。

比較的手頃な小さめのブラック、様々な表情のボルダーオパールがございます。

 

青紫が珍しいです。

モネの様な。

こちらもモネ ぽい?

オパールのルースの期間限定販売

ブラウンから滲み出ているパステルカラー

七宝の様にも見えます。

写真、難しいです。実際はもっと綺麗です。

 

12月中旬までの期間限定です。

実際にご覧になりたい方はご予約いただきご来店ください。

お気軽に!