366日誕生石の本 というものが手元にありまして、
昨日 10月10日 はトルマリンキャッツアイ となっていました。
少し前に完成していました、オリジナル商品のネックレスになります。
ピンクとグリーンが入ったバイカラーのキャッアイです。
ナチュラルな雰囲気の石なので、葉っぱのモチーフに合わせてみました。
キャツアイ、スター、カラーチェンジ効果などが現れる神秘的な魅力のある宝石。
宝石をお探しすることも可能ですのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
366日誕生石の本 というものが手元にありまして、
昨日 10月10日 はトルマリンキャッツアイ となっていました。
少し前に完成していました、オリジナル商品のネックレスになります。
ピンクとグリーンが入ったバイカラーのキャッアイです。
ナチュラルな雰囲気の石なので、葉っぱのモチーフに合わせてみました。
キャツアイ、スター、カラーチェンジ効果などが現れる神秘的な魅力のある宝石。
宝石をお探しすることも可能ですのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
今日の天気は朝から雨で最高気温も16度といよいよ寒い季節突入な感じの札幌です。
先日、指輪のリフォームご依頼をお受けしましたので、ご意向に沿ったデザインを考案、
重ね付け、普段使いできてシンプル、少しオーダーメイドらしさも・・・とのことでした。
数点に絞ったものを厚口のトレーシングペーパーに写したところ
地金部分は裏から色鉛筆で塗り込み、表側から影をつけています。K18色はイエローオーカー(黄土色)
を使用しています。
影も表からイエローオーカーで塗ると自然な感じに立体感が出てきます。
一番濃い部分は濃いめのブラウンを、入れ過ぎないようにするのがポイント、
ダイヤモンドの色はグレイを使用しています、メーカーによっても少し色味が違うので、
少しブルー系のグレイにするのが良いかと思います。
表から石の部分にグレイを塗り込んでおきます。
ポスターカラーのホワイトを使用して、地金部分のハイライト、ダイヤモンドのカットを面相筆で描き完成させます。
光が左上から当たっていると仮定して陰影をつけています。(一定方向からの光を仮定して描くことがポイントですね。)
今回使用する地金はk18ピンクゴールドなので、濃い色の地金部分などに薄くピンクを載せて完成です。
基本的に上面図は実寸で描き、透視図は少し拡大して描いています。
カラーボードで絵の具で描くのは手間がかかりますが、トレペで色鉛筆で描くこの方法だと比較的短時間で描くことが可能です。
またこの方法だと、トレペを手に乗せデザインを指に当てて見ることができるので、完成のイメージが想像しやすいのかと思います。
左下のV字ライン、5個のミル打ちした覆輪留めを少し離し細い線で(厚みはあります)つないだ様なデザイン、
こちらに決めていただきました。
シンプルなデザインですが、なかなか無いデザインの指輪でオーダーメイドならではですね。
製作写真もアップしていけたらと思います。
こちら札幌は台風の影響はほぼありませんが、少し薄暗くどんよりした空模様となっています。
台風の進路が明日にかけて関東から東北地方に太平洋側を通る様です、
該当地域の方々には、くれぐれもお気をつけていただけたらと思います。
先日のブログで少し触れたのですが、金性を下げたオリジナルの商品をご紹介させていただきます。
ペンダント部分をK14で製作し、チェーンにはK10を使用したネックレスになります。
スクエアカットのアメトリン(アメシストの紫とシトリンの黄色が表れている天然石)と淡水パールのホワイト、グレーを
K14の直線のバーに添わせたデザインです。
下の写真 K18で製作販売中のアコヤ真珠のホワイト、グレーのみのネックレスをアレンジしてたデザインになっています。
アメトリンを入れたネックレスがこちら
真珠のみのデザインよりも華やかな印象になりました。
K14,K10 はK18に比べて白っぽい黄色になりますが、横に置いて比べて見ないと違いは分からないかもしれません。
ただ、やはりK18比べると変色しやすいのかと思いますので、着けっぱなしにせずにプチ袋などに入れて保管するのが良いかと
思います。
オンラインショップにサイズ、重さ、価格など公開していますので、ご興味のある方はぜひご覧いただけたらと思います。
ここ札幌市内はほぼ雪も溶けてすっかり春らしくなっています。
あと1ヶ月後くらいには桜が咲くでしょうか?
毎年開花が早くなっている感じが少し気になりますが、、
気温が上がって心地よく散歩ができる日が待ち遠しいこの頃。。
今回ご紹介させて頂くジュエリーは、
材料はお客様お持ちの物で、18金たっぷりのジュエリー、ダイヤモンド、
こちらがお持ちいただいたジュエリーです。
0.30ctのブラウンダイヤモンドのピアス
K14WGダイヤモンドとサファイアのカフスなど
K22のブレスレット
カフス等に入っているダイヤモンド17p は緩いV字ラインの2列のパヴェリングに、0.30ブラウンダイヤモンドも併せてV字のラインでセットになるように、とのご依頼でした。
2本セットリングなので、同時進行で製作していきました。
4本爪で天地左右に
出来るだけ隙間なく穴開け作業
ここから毛彫タガネ、片切りタガネで穴の周りを彫り爪となる部分を作って・・
タガネ彫った写真が撮り忘れです。。
石留め作業
10倍顕微鏡を使用しての石留めをしました。
隙間なく留める場合はとてもよく見えて作業がしやすいです!
完成写真です。
ゴージャスなダイヤモンドリングです。
一粒ダイヤモンドがブラウンなのも合わせた時に存在感が増して素敵です。
たくさんの種類の天然石があり、色石なども魅力的な物もたくさんありますが、
ダイヤモンドは輝きはさることながらどんな装いにも着けられるのが魅力ですね!
S 様 この度もありがとうございました m(_ _)m
少し前のブログでお受けしていましたエメラルドのピアスの製作写真をご紹介しましたが、
その後、完成しお渡しさせて頂きました。
デザイン画とロウ付け前の写真
完成写真になります。
捻りの感じが左右対称にするのがとても難しかった作業でした。
完璧ではありませんがほぼ分からないくらいに同じ感じになりました。
小さなメレーダイヤ2pがエメラルドのグリーンを引き立たせたデザインです。
シンプルで、曲線のライン、柔らかめのグリーンで優しい雰囲気のピアスで長く使っていただけるかと思います。
Y 様 この度はありがとうございました。
季節が流れるのが毎年早くなる今日この頃で、もうすぐ5月ですね。
5月の誕生石の代表はエメラルドです。もう一つは翡翠ですがこちらもグリーン色で、5月は爽やかなグリーンのイメージですね、
エメラルドは貴石に入ります、貴石とは 狭義ではダイヤモンド、ルビー、サファイア、エメラルドの四代宝石を指します、そのほか希少性の宝石なども入ります。
価格としては低価格のものもありますが、ランクの良いものだと相当に高価なものもあります。
使用した石は高価なエメラルドではありませんが薄めのグリーンで爽やかな配色にするには良かったかなと。。
今回初めてご紹介なのですが、昨年製作したもので製作写真を撮っていなくて完成写真だけになってしまい、すみません。。
こちら完成写真です。
それぞれの石は爪留めでラウンドカットのブルーサファイア、ダイヤモンド、ペアシェイプカットのアパタイトという石を使用しています、それぞれ石の色味が違う物を合わせました。枠と爪を合わせて少し横広がりに繋げたシンプルなデザインです。
地金は18金YG。エメラルドは4.8ミリ角、ペンダントトップ部分の横が約21ミリ、縦約12ミリになります。
写真は光のあて方、バックの色などほんの少しの違いで石の見え方が違ってきますね、上の濃いブルーが側にあると石の色味も濃く見える物ですのでお洋服の色でも多少変わってくるかと思います。
全長40cm 3cmのアジャスター付きです。
これからの季節に合ったグリーンカラーのネックレスかと思います。近日中にオンラインショップに掲載します!
☆JEWELRY Pure☆
札幌市中央区大通西16丁目3-6 アーバンコート札幌406号
TEL 011-615-8837 (ご予約制12時〜19時)
*オンラインショップBASE* https://purenet.thebase.in
Mail pure@extra.ocn.ne.jp
定休 月曜/木曜
過去ブログ http://blog.goo.ne.jp/jewelry-pure