k18リングのリフォームでお作りしたのは山並みを全周に表現したデザインリング

今日の札幌の最高気温は25度、最低気温は16度と少しずつ気温が下がり秋の気配を感じます。

 

さて少し前ですが、使われなくなった18金の指輪を材料に新たなデザインの指輪へリフォームのご依頼の製作写真をご紹介していましたが、完成しお渡ししましたので、

完成品をご紹介いたします。

 

こちらが元のリングです、透かし彫りの指輪。

Pureオリジナルデザインで、山並みを表したデザインのリングを選んでいただき製作していました。

完成しました指輪がこちらです。

 

山頂付近に冠雪した景色、初冬の北海道の山並みをイメージ

クロスに彫金を入れて雪を表現しています。

厚みがある様に見えますが、下のリング部分は1ミリ位上に被せた山の部分が1ミリ位で

内甲丸(内側の角の部分を削り丸く)にしているので、指なじみが良い感じになっています。

小さな指輪の中に絵画の様な景色を表現するのは少し複雑化してしまいがちかと思いますが、

シンプルに詰め込みすぎずデザインできると綺麗な景色に見えるのかな、と思います。

 

オーダーメイドジュエリーではその方のご希望に沿ってデザイン画とお見積もりを数点ご提示させていただき

ご納得頂けてから製作に入ります。

山好きの方、思い出の景色を指輪に中に入れたい、マウンテンリングをお考えの方はお気軽にご相談ください。

 

山並みリングの製作写真とシルバー製山並みリングはこちら

 

 

N 様 この度も本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

山並みをデザインに入れたK18の指輪はPureオリジナルのデザインです。

8月13日、昨日は山の日でしたね、

今製作し、完成しています18金の指輪が山のデザインになります。

今回は使われなくなったK18のリングを材料に新たな指輪を!というご依頼のリフォームリングになりますが、

 

以前にシルバーで製作していたオリジナルのペアリングがあり、

こちらと同じ様なデザインで製作させて頂きました。

 

シルバーリングがこちらで、メンズリングが燻をかけて、レディースがシルバー素地

北国の冬、雪が舞い降りているイメージのデザイン

今回はK18イエローですので、真冬ではなく初冬でしょうか、

製作写真をご覧ください。

 

幅広と上に被せる狭い平打ちリングを作り

上に被せる方のリングにイメージの山並みを描き

糸ノコで切り出しヤスリで整えたところ

山の方を被せてロウ付け

山の角、厚さなどを調整し、仕上げてから彫金します。

毛彫りタガネを使い彫金

光沢面と梨地仕上げを合わせ、夕焼けの山並みとうっすらな雪景色な感じで完成しております。

他にもご依頼のものがあり、そちらが完成しお渡し後に完成写真をアップさせていただきます。

 

ペアリングの場合は同じ山並みになる様に揃えますが、一つ一つの製作なので今回はまた違った山並みのリングになっています。

お気に入りの山を背景にオーダーメイド製作も承りますので、

お気軽にご相談くださいませ。

 

 

K18山並みリングの完成写真。

 

K18 5連リング(トリニティ)の製作

お持ちの22金のブレスレットを材料に5連リングの製作のご依頼でした。

22金でしたので、18金に落として、製作させて頂きました。

こちらお持ちいただいたブレスレット。

22金のブレスレットを18金に

銀と銅を足して18金に!

5本が同じ幅、厚み、サイズになるように薄めの甲丸リングを製作します。

サイズ合わせをして頂いてからロウ付けをします。

通常の1本でのサイズよりも5サイズくらい大きく作らないといけませんでした!

甲丸リングの製作自体は基本中の基本の作業ですので、すんなり行くのですが、

 

このサイズを合わせることが一番大変でした。

一度全部外して、それぞれをサイズ調整して、

繋いでサイズを測り、

あと少し、、など何度か繰り返し、

ほぼ綺麗な状態で仕上げをしてロウ付け、

ロウ付け部分を綺麗にして、

最終磨きで、完成です!

 

こちら完成しお渡ししました。

完成写真を撮り忘れる、という。。。

 

気に入って頂けて、良かったです^^

 

S  様  この度もありがとうございましたm(_ _)m